●社名の由来を教えてください。 |
社名の「アートネイチャー/ARTNATURE」は、芸術作品のように精巧で自然な増毛製品をお客様に提供することをテーマに、芸術の意である「ART」と自然の意「NATURE」を造語にして名づけられました。
社章(バッヂ)
「ART」と「NATURE」の頭文字「AN」をモチーフとしたデザインとなっています。 |
|
●沿革を教えてください。 |
●創業期のエピソード〜現在まで
1965年創業。1966年6月、オーダー専門の男性かつら会社として東京・麹町にあった雑居ビル7階に最初の相談室を開設したのが「アートネイチャー」の始まりです。しかし当時は、男性かつらがポピュラーではない時代。会社の知名度も低かった開設当初は、いつもビルの窓から外を眺めて、薄毛の方が通ると急いで階段を駆け下りていったという今では考えられないエピソードが残されています。しばらくして「髪の悩みを解決するユニークな会社」としてTVや新聞などのマスコミに取り上げられると、次第にお客様の数も増えていきました。
67年6月、株式会社アートネイチャーを設立。(資本金100万円) 同年、大阪、名古屋、福岡など主要都市に次々と相談室を開設しました。現社長の五十嵐祥剛(よしかた)は、創業期から会社を支え、商品の開発、広告企画、さらに全国展開の礎となる支店網の拡大に奔走しました。この頃から開始した新聞・雑誌への積極的な広告展開も功を奏し、最初の相談室を開設してからわずか2年半の69年10月、東京・代々木に本社ビルを新築するまでに急成長を遂げました。
その後、さらなる支店網の拡大を目差し、70年代に全国主要都市を拠点とした販売会社を設立。日本全国どこでも充実したアフターサービスが受けられる体制が整いました。2002年、すべての販売会社を吸収合併し、一社体制が完成。毛髪を通じて美と健康に奉仕する企業として、お客様満足度(CS)の向上のため、ハイクオリティの毛髪技術、最良のサービスを提供することをモットーに、新しい可能性に向けたチャレンジを常に続けています。 |
|
|
●「トリプル増毛法」から人工毛「アートRON」の開発
アートネイチャーの歴史は製品開発の歴史でもあります。よりよい商品サービスをお客様に提供することをモットーに特殊人工皮膚や特殊ピンの開発など、他にないエポックメイキングな製品を次々に発表。段階増毛の元祖である「トリプル増毛法」(73年)は、「少しずつ、生えたように増やしたい」というお客様の希望をかなえ、大ヒット商品となりました。
また、人毛素材が最良とされてきた毛髪業界の中でいち早く「人工毛髪」の開発に着手。「アートRON」(83年)を皮切りに、85年には現在主流となっているポリエステル系人工毛、形状記憶毛髪「アートRON180」を発売しました。また強くてしなやか、清潔で品質が均一な人工毛髪でしかできない画期的な増毛法「マープ増毛法」(84年)も誕生。発売から20年以上経過した今も多くのお客様にご愛用いただいているロングセラー商品になっています。
|
●主力商品に成長した「ヘア・フォーライフ」、「セレア」の誕生
2003年、ハリウッドの特殊メイク技術(グラフティング)をヒントに3年の開発期間を経て完成した「ヘア・フォーライフ(HFL)」を発売。メンズの主力商品として成長を遂げています。今後もさらに技術を進化させ商品開発を目指しています。
一方、女性向け商品は、87年より本格化に進出。これまでに「レディースマープ」(89年)、「ビューティーアップ」(96年)、「ピュアライン」(98年)などを発売し、女性用オーダーメイドウィッグの認知を徐々に高めてきました。そして昨年8月、軽さと通気性を極めた新素材を採用した呼吸するウィッグ
「セレア」は、CMキャラクターに女優の野際陽子さんを起用したこともあいまって、アクティブシニア層を中心に大変好調なセールスを記録しています。本年8月にはさらにグレードアップした「セレアヴァリエ」を投入。製品開発はもとより、より充実したサービスをお客様に提供するべく、女性専用サロンの拡充を図るなど、レディース部門の強化を推進しています。
また各種増毛商品に加え、フラバンジェノールを始めて配合した育毛ローション等を使用した新育毛「スカルプ・ヘアケアシステム」を昨年発売しています。
平成18年3月期は、売上高279億円(前期比8.8%増)と業績も好調に推移しております。店舗数は210店舗(06.9現在)となっています。
|
ページTOPへ |
●経営理念、および社是について教えて下さい。
どのように活かされていますか?
|
【経営理念】
一、毛髪コンサルタントを使命とし、お客様に満足いただける毛髪文化を創造し
ます。
一、よりポジティブな生き方、より美しく輝きのあるライフスタイルを提唱します。
一、全国のネットワークで最高の品質と最良のサービスを提供します。
一、毛髪業界の地位向上に取り組み、広く社会から信頼される経営を目指しま
す。
【社是】
一、常に挑戦。常に進化。
一、もう一歩、もう一回の執念と意欲
一、プロフェッショナリズムの徹底
一、改善、革新、創造への努力
一、スピード経営と攻めの経営 |
経営理念、および社是は、全社員が暗記しており、始業時に唱和しています。また社是、経営理念、コンプライアンス基本原則のほか、CS経営実践のための目標を記した「ANクレドカード」を全社員に配布。お客様の心に対して常に最新の注意を払い、心から満足していただけるサービスの提供を目指して、クレドカードは、いつでも読めるように全員が携帯しています。
|
|
ANクレドカード |
|
ページTOPへ
|
●お邪魔します! |
新宿本店・レディース新宿サロンへ伺い新宿本店の大滝店長にお話を伺いました。
同 じビルの5階と6階ですが、新宿本店【メンズサロン】はシックで落ち着いた雰囲気、女性専用のレディース新宿サロンは明るくおしゃれな雰囲気でまとめられています。 |
|
|
|
メンズサロン |
|
レディースサロン |
ページTOPへ
|
●サロンスタッフになるには? |
わが社は私のように理美容師として経験を積んだ後に入社したスタイリストと入社後本人の希望で教育研修部のヘアアカデミー制で技術資格を取得してサロンへ配属されたスタイリストで構成されています。理美容経験者は経験もあり自毛の調髪技術や接客能力が高い一方、ヘアアカデミー出身者は細かく・深くかつらの調髪・育毛理論と実務も習得しています。 |
それぞれの強みを活かしてお客様にご満足いただけるよう務めています。
技術者として試用期間を経て入社し主任・店長代理・店長・ブロック長・部長と昇進するコース、製品の開発や企画部門へ転進するコースなどサロン技術者の進路は多様です。
また大卒入社後にヘアアカデミーで資格を取得し、技術もわかる社員が誕生しています。 |
 |
 |
|
メンズサロン制服 |
レディースサロン制服 |
|
|
●アートネイチャーで働いていて良かったと思う時は? |
入社して11年目になりますが、入社当時からずっとお越しいただいているお客様もいらっしゃいます。かつらや増毛をお使いいただくことで次第にお洒落に、自信を持って行かれる、人生が徐々に変わってくる過程をお手伝いできて本当に嬉しいですね。 |
|
●お客様へのサービス向上の方法は? |
わが社は今年創業40周年を迎えましたが、30年以上も継続してお付き合いいただいているお客様が、沢山いらっしゃいます。優れた商品サービスの提供はもとより、お客様とスタッフとの「コミュニケーション」が良好だからこそできることだと思います。また、CRMシステム(顧客管理システム)の導入により、お客様のデータはすべてコンピューターにて管理されていますので、例えば引越しされても、転居先に近い最寄のサロンでお好みのスタイルに仕上げることができます。 |
|
●充実した福利厚生 ふさふさ休暇&社員会! |
わが社独特の休暇制度で「ふさふさ休暇」があります。法定有給休暇とは別に入社月に応じて最長で年12日の有給休暇が得られます。前年度からの繰越有給休暇を使い切った後で使えるのですが夏季休暇・誕生日・結婚記念日・お子さんの運動会など多様に活用されています。決まりでは連続9日間が上限ですが、実際には繁忙期の土日は避け5日間というケースが多いですね。また今年から「社員の健康・福利厚生の増進、相互の親睦を図ること」を目的に社員会が発足しました。社員会は、月500円の会費と会社からの補助金で運営されており、殆どの社員が加入しています。誕生月のギフト(カタログからチョイス)のほか、同好会への補助金・インフルエンザ予防接種費用や災害見舞い金などの支給があります。まだ、誕生日が来ていないのですがギフトが楽しみです。 |
ページTOPへ
|
ご協力ありがとうございました。 |